TNTD: 聞かない
どんなもの、例えばスポーツや他の趣味の世界でもそうですが、初めてある程度まではそこそこ簡単に成果が見えます。やればやるほどうまくなっていくのがわかり、いつまでもそのlearning curbが続くかのような気になります。でも実際にはそうはいきませんよね。
- 英語学習においても同じような傾向があります。3級頃まではだれでも比較的短期にそして容易に上がっていきます。TOEICでいえば700点前後くらいのイメージですね。そしてこのぐらいのレベルで一番よく見られるのが「聞かない」ということです。「英語を聞かない」のではなく「人の話を聞かない」ということです。
- 思ったより速く伸びた、この調子なら後一年もすればTOEIC900点もかたい、俺はすでにそこそこできる、なんてどうしても無意識に思ってしまうんだと思います。かくいう私もその傾向が当時全くなかったと言えば嘘になります。簡単に言えば自信過剰、自意識過剰、怖いもの知らず、そんな感じですね。
- このようないわばlearning highみたいな状況の時には、いろいろな人を捕まえては自分の勉強方法を披露し始めます。「それは素晴らしい!」と言ってもらいたい、肯定して欲しいというような潜在意識も少しあるかもしれませんね。
- ところが上級者から見ると往々にして当人には見えない浅さ、未熟さ、学習内容のscopeの狭さなどが気になる場合も少なくなく、当然何らかのコメントやアドバイスなどをさりげなく返すことになります。上記のような状態の人はこういうときに大体人の話を聞いていません。
- これはface-to-faceでの会話でなくても、メールなどのやりとりでも結構クリアに分かります。気持ちは分かるので私はべつに目くじらも立てることもなく淡々とやりとりをしています。しかし往々にしてcommunicationは成り立たず、あたかも質問の答えは「それはすごいですね」というようなものしか受け付けないかのようです。いわば「ぬかに釘」です。
- 人の話、特に自分より優れたskillsを持つ人の話は英語に限ったことでなく、聞くにこしたことはありません。ただですしね。と、私も過去のいろいろな経験から思うわけです。
- また、そんなhighになっていた自分を将来振り返ってみたら結構いや〜な恥ずかしさがありますし。